株式会社ファブリカコミュニケーションズ
  • FABLOG TOP
  • 記事一覧
  • 仕事を通して学んだ「コミュニケーション」の大切さ。入社5年目社員が目指す、組織作りへの関わり方
PEOPLE

2023/04/03

仕事を通して学んだ「コミュニケーション」の大切さ。入社5年目社員が目指す、組織作りへの関わり方

システム企画プロダクト開発本部課長木谷 砂知

  • 新卒採用
  • 企画
  • ディレクション
システム企画 プロダクト開発本部 課長:木谷 砂知

中古車事業支援クラウドサービス「symphony」の企画・マーケティングを担当する木谷砂知(きたにさち)さん。自らサービス改善に向けた企画立案や提案を行う一方で、他部署との渉外や進行中案件の管理なども行っています。誰よりもサービス理解を深め、社員や顧客の要望に向き合う姿勢の裏側には、入社後の様々な経験がありました。

CHAPTER

深く、狭く行った就職活動

s-kitani_01.jpg

——まずは木谷さんがファブリカに出会い、入社に至った経緯を教えてください。

ファブリカを知ったきっかけは、大学時代のサークルの先輩がファブリカコミュニケーションズで働いており、紹介してくれたことでした。

紹介を受け参加したインターンシップで人事の方とコミュニケーションを取ってみると、就職活動で自分が重視していたこととマッチしていると感じたため、そのまま選考に進みました。

——木谷さんが就活で重視していたこととは?

自分には体育会系のノリが合っていないと考えていたので、「フラットな雰囲気の会社」ということを第一にしていました。

フラットさにも色々あると思いますが、特に重きを置いていたのは「問題があったときにちゃんと話し合いで解決できること」で、入社時の面接の際にも当時の面接官の方に同様の事をお伝えした記憶があります。

また、それとは別に「昇進・昇給が早いこと」も重要だと考えていました。

仕事のモチベーションをどこに置くか考えた際に、仕事のやりがいなど抽象的なものよりもわかりやすく、頑張ればその分評価されるような会社に勤めたいと思い就活していました。

——では、理想の会社を求めて長く就活をされていたのでしょうか?

いえ、逆にほとんどしていなくて。就活のためとはいっても、興味がない会社に時間を割く気持ちにはなれなくて、結局IT系企業と食品会社、そしてファブリカコミュニケーションズの3社しか選考は受けませんでした。

ファブリカコミュニケーションズでは、選考が進んでも最初にインターンシップで感じた印象は変わることなく、人事の方や社員の方と会う中で入社した後のイメージも湧いてきたので、入社したいと自然に思いましたね。

入社後、希望と異なる配属先へ。それでも諦めなかった

s-kitani_02.jpg

——実際に入社してから、配属については一悶着あったようですね。

面接では企画職として選考が進んでいたのですが、入社後の配属発表では「U-CARソリューション事業部」、つまり営業職配属になっていまして...。発表が終わるや否や、人事の方をを捕まえて猛抗議しました(笑)

ファブリカには総合職として内定をいただいたのですが、職種が確定するのは「入社時研修の終了後」なんですよね。

研修を通して稀に「別の職種の適性が高い人」や「複数職種の適性がある人」に対しては希望と異なる配属先となる場合があって、どうやら僕はそれに当てはまったようでした。

個々の適性を見て自分の可能性を広げてもらえたんだ、ということは理解しつつも、企画をやるつもりで入社を決めたので、当時の自分はどうしても納得できませんでした。

——よくその場で辞めようと思わなかったですね。

営業研修は、企画・マーケティング職の社員も多く在籍する東京本部で行う予定だったので、企画職に異動するために自分ができることは全部やろうと思っていました。それがもし通っていなかったら、辞めてしまっていたかもしれません。

——東京での研修期間はどう過ごしていたのでしょうか?

まず、研修はきちんと受けました。サービス理解のための座学や先輩社員の方との同行、商談ロープレ(ロールプレイング)のテストも合格しました。

本来の配属とは違う部署に異動したいからといって、現在与えられている職務を全うしないのは筋が通らないなあと思い、ここはしっかりやらなきゃな、と考えていました。

一方で、企画職に異動するために必要なスキルを身につける必要があるなと思い、そのために色々な行動をしましたね。
一例でいうと、現在弊社のCMOを勤められている富永さんや、CDOである大西さん、マーケティングチームの井畑さんなど、企画・マーケ職でバリバリ働いている方々からお話を伺う機会を設けていただき、企画職になるために必要な知識や能力を身につける方法を聞いてひたすら学習するようにしていました。

それ以外にも、実は社長から諌められるようなこともしましたが...(笑)、そこでも引き下がらず企画をやりたいと言い続けているうちに、8月にU-CARソリューション事業本部の企画チームに異動することが決まりました。

僕がアピールし続けたからなのか、元々決まっていたのかは定かではありません(笑)

こういった異動の仕方はレアケースですし、あまり褒められた方法ではないかもしれませんが、一社員の声を無碍にせず相手にしてくれたことに感謝しています。

——営業職の研修を受けた経験は、異動後でも役に立ちましたか?

そうですね、営業職として過ごした経験は、決して遠回りだったとは思っていません。

今僕が企画やマーケティングを担当しているのは、UCSの皆さんがが販売してくださっている法人向けの管理システム「symphony」が中心です。研修を通して実際に営業の方々が「日々どのように考え、サービスをお客様に届けているのか」を現場で学んだことは、サービスを作る側になってからも役立っています。

また短い期間ではありましたが同じ環境で働いたことで、UCSの皆さんとも仲良くなることができ、企画に際しての要望のヒアリングや依頼もしやすいように感じます。

僕の場合はたまたま営業研修を受ける機会がありましたが、最近は企画・マーケティング職や開発職として入社した新卒社員の皆さんにも、営業研修を行う期間が設けられるようになりました。

実際に営業されている社員の皆さんやお客様の顔・考え方を知った上でサービス作りに関わることで、より高品質なアウトプットに繋がると思うので、これから入社する皆さんにもぜひ頑張っていただきたいと思います。

社会は「人と人の繋がり」でできているという気づき

s-kitani_03.jpg

——木谷さんがファブリカコミュニケーションズで仕事をする中で、自分が「変化した」と思うこと、成長したと思うことはありますか?

物の見方や考え方など色々変化はあるのですが、一番大きな変化でいうと、人と何かを成し遂げるための「コミュニケーション」を大切にするようになりました。

学生時代はどちらかというと自分中心で物事を進めていたのですが、会社で行う業務はどれも自分一人で完結するものではないですし、力量を超えた仕事がくることもあります。

そんな時は、各業務を担当する社員同士でうまくコミュニケーションを取りながら物事を進める必要がありますし、僕の場合はディレクション業務以外に社外の方とのやり取りや部署を跨いだ案件も頻繁に発生するため、特にコミュニケーションの大切さを実感する機会が多いですね。

また、ファブリカの社内には各ポジションで優れた方が多くいるので、日々のコミュニケーションを通して多くのことを勉強させていただいているなと感じます。

——では、木谷さんがこれから「挑戦」したいことや、今後の目標を教えてください。

現在担当しているサービスである「symphony」領域では、製品を顧客にとって使いやすく、より優れたものにすることを目標に、新機能の提供や既存機能のブラッシュアップをスピーディーに行えるよう業務にあたっていきたいと思っています。

また個人レベルではマーケティングやプロダクトマネジメント、開発、デザインなど枠にとらわれず、幅広く自分のスキルを伸ばしていくことが目標です。先にも話した通り、ファブリカには優秀な方が多いので、そう言った方達とお話しする中で学べるものは貪欲に吸収して、自身の糧にしていけたらと思っています。僕は仕事を通じて、社会が「人と人との繋がりでできている」ことを実感しました。

一人で何かを成し遂げることは難しいですが、人と人との関わりを整理し、誰もが100%のチカラを発揮できる環境を作れる、そんな人材でありたいです。

※本記事掲載の情報は、公開日時点のものです。

編集:小島 沙也子

  • twitter
  • facebook
  • line

私達と一緒に働きませんか?

  • 新卒採用
  • キャリア採用
一覧に戻る
一覧に戻る

株式会社ファブリカコミュニケーションズ

  • FABLOG TOP
  • PEOPLE
  • CULTURE
  • 新卒採用
  • キャリア採用
© Fabrica Communications Co., LTD.